現地の病院と連携しながら
甲状腺疾患の治療を推進
人材の育成にも力をいれる
多くの支援が入っているにも関わらず、未だ貧しい人々に医療が届いていないラオスで、ジャパンハートだからできる支援を続けています。それは「救えるはずの命を救う」こと。
そして、診療・手術活動を通して、現地の医療者の育成を行っています。
甲状腺疾患について
甲状腺はからだに必要なホルモンを作り分泌する臓器で、首の前側、のどぼとけのすぐ下にあります。甲状腺ホルモンはヨード(=ヨウ素)から作られるため、ヨードが不足してしまうと甲状腺の機能に影響を与えてしまいます。ヨードは海藻類に多く含まれていますが、海から離れている内陸国、特に山岳地帯や大雨・洪水の多い地域で暮らす人々にとっては、ヨードの摂取が難しく不足しやすいため、内陸国であるラオスでは、多くの人々が甲状腺を患っていると考えられています。実際、1993年にユニセフの援助で実施された調査でも、ラオス国民の95%はヨード欠乏地域に住んでいることが分かりました(『ヨード欠乏症に対するODAの役割に関する検討』国際協力事業団、客員研究員報告書)。
ヨードが不足し、ヨード欠乏症になると甲状腺機能低下症や甲状腺腫など様々な疾患を引き起こすといわれています。また、妊娠中に不足すると、生まれてくる子どもが先天的に甲状腺ホルモンを作る働きが弱いクレチン症を患う場合もあります(ユニセフ、American Thyroid Association)。
参考
American Thyroid Association(https://www.thyroid.org/)
国際協力事業団、客員研究員報告書『ヨード欠乏症に対するODAの役割に関する検討』
JICA『母子保健改善のための微量栄養素欠乏に関する援助研究』に掲載の「5.ヨード欠乏症」
ユニセフ(https://www.unicef.or.jp/kodomo/teacher/pdf/an/an_01.pdf)
事業背景
ジャパンハートは2015年2月に初めてポンサリー県において巡回診療を行いましたが、その際に受診した多くの患者さんに甲状腺疾患の疑いがありました。現地でのニーズを強く感じた我々は、このラオス北部で甲状腺に特化した活動を実施し、内科的治療と外科手術治療を行うことにしました。
しかし、県のほとんどが山岳地帯であるポンサリーはアクセスしにくく、治療に必要な薬や物品もなく、安全な治療の提供や事業を実施していく上で不安定さを伴っていました。それを解決するために、2016年からはよりアクセスしやすく、また、ポンサリー県を含む周辺地域の人々も受診しやすいウドムサイ県でも現地の病院と協力しながら活動を実施することにしました。
現地の人材育成
この甲状腺疾患治療事業では、特にウドムサイ県病院の医療者育成に力を入れています。ゆくゆくは、内科的治療、外科的治療、そして、術後管理という一連の流れすべてを現地の病院で行えるよう、現在技術移転を行っています。
ラオス人の力でラオスの医療が向上し、そして、より多くの人々が必要なときに病院へ通えるよう、ジャパンハートはサポートしていきます。
- 2024.06.19初年度の活動を終えて
- 2024.05.146カ月間の成果を振り返って ー ウドムサイ県での甲状腺疾患治療活動に関するモニタリング会議
- 2024.05.10甲状腺の診療活動 – ラオスと日本の医療現場のギャップを感じて
- 2024.04.24第3回 ウドムサイ甲状腺手術活動 – ラオス
- 2024.02.27お金を持っている人だけの医療にならないように- ラオス
- 2024.01.24医療者がいない
- 2023.12.27僕は、新たな妻を得たよ – ラオス 甲状腺プロジェクト 手術活動
- 2023.10.10再出発の時
- 2023.06.28母を看ること、子を守ること-甲状腺疾患を抱える妊産婦さんへのケアを通して-
- 2023.05.01日本の大学生との交流を通じて
- 2023.02.28希望が少しでも伝わるように
- 2023.02.07通訳として初めて参加したフォローアップ活動
- 2022.10.31次のステップへ〜ウドムサイ県での甲状腺疾患治療に対する活動報告〜
- 2022.09.29ラオス北部ウドムサイ県の豪雨災害に対する支援
- 2022.09.12「One Team」で活動することの大切さ
- 2022.08.29医療との距離 -6月に手術を行った患者さんに対する術後1ヶ月診療活動のご報告-
- 2022.08.16患者さんの笑顔があふれた活動
- 2022.07.20ジャパンハートが届ける医療とその現場
- 2022.07.20通訳として初めて参加した手術活動
- 2022.07.20私たちがここで得られる価値とは
- 2022.07.20スタッフ皆でずっと見守ってきたファーちゃんの手術
- 2022.07.20患者さんの笑顔に励まされて
- 2022.06.29何のための準備期間であったか
- 2022.05.18ウドムサイ県病院出張レポート 手術活動に向けて
- 2022.03.30【術後訪問】斜顔裂の手術を受けた女の子に出会って。Vol.3
- 2022.03.23ジャパンハートの活動は学びと挑戦の場
- 2022.02.24在ラオス日本国大使館主催の「ジャパンフェスティバル」に登壇
- 2022.02.22世界には、自分が知らないことがたくさんある
- 2022.02.092カ月ぶりの甲状腺疾患内科診療活動
- 2022.01.12自分の力で少しでもラオスの発展に貢献できれば
- 2022.01.05医療の公平性向上に貢献できる喜びと誇り
- 2021.12.15相対する言葉とともに
- 2021.11.22助け合い、共に進むOne Team
- 2021.10.05『日進月歩』困難の中でも歩みを止めないように
- 2021.09.06先輩や看護師さんに支えられながら
- 2021.08.25「できない理由」の反対側に見えるもの
- 2021.07.20【フォトギャラリー】それぞれが役割を全うすることで、届く医療
- 2021.07.20ラオス・ウドムサイ病院での医療活動に参加して
- 2021.06.15陰日向で支えてくれるスタッフたちへ感謝を込めて~コロナ時代に国を超えるということ~
- 2021.05.19目標に向かって、仲間と共に進んでいく
- 2021.05.11ラオスで二度目のロックダウン。日本で学んだことを活かして。
- 2021.04.26そもそものお話し・・・甲状腺疾患ってどんな病気?
- 2021.03.09ラオスでの活動再開にむけて
- 2021.02.25ウドムサイでの医療活動を通して実感したこと
- 2020.09.25ウドムサイ病院の看護師さんにインタビューしました!
- 2020.09.14ウドムサイ病院のドクターにインタビューしました!
- 2020.06.29ラオス人スタッフだけのウドムサイ出張
- 2020.04.21言葉や文化の壁を超え、伝承されるべき医療を残したい。
- 2020.02.28カンボジアの心で、ラオスを救う。カンボジア育ちのジャパンハートナース
- 2020.02.12たとえささやかであれ、自分に「できる」小さな事を見くびらない。