活動レポート

← 活動レポート:トップへもどる

【スマイルスマイルプロジェクト】2025年8月「アッヴィキッズセミナーを実施しました」

up 2025.09.14

本活動レポートは、Japan Heartのプロジェクトのひとつ 小児がんと向き合う子どもたちの応援団「スマイルスマイルプロジェクト」よりお届けします。

ジャパンハートの国内事業「スマイルスマイルプロジェクト」から、この8月にアッヴィ合同会社様と協働で小児がんと向き合う子どもたちへ向けて夏休みの自由研究イベントを実施した様子についてレポートします。

==========================

今年で4回目となる「アッヴィキッズセミナー」に4組13名のご家族が参加してくださいました。
今回もアッヴィ社員の皆様が工夫を凝らし、さらに充実した内容で迎えてくださいました。

最初のプログラムは、社内を巡るクイズラリー。
参加者はあちこちに隠されたクイズを探し出し、時折行われる実験に驚きの声をあげていました。
毎年クイズは年齢層に合わせて工夫され、子どもたちの興味を引く内容に進化しています。
社員の皆様の温かい準備が伝わってきました。

クイズラリーで頭を使った後は、おやつを食べながらの交流タイム。
事前に調べてくださった子どもたちの“好きなお菓子”が並び、目を輝かせて選ぶ姿が見られました。
窓からの景色を眺めながら、社員さんとの交流も自然と広がり、リラックスした時間となりました。

続いては「お薬博士」のプログラム。
自分で考えた薬を紙にまとめ、粘土で形にして、最後に社員役の方にプレゼンテーションを行いました。
普段飲んでいる薬や体調に合わせた薬を工夫し、効能や副作用、色や味まで細かく考える姿に驚かされました。
発表も堂々としており、保護者の方からは「子どもの新しい一面が見られた」「自己肯定感が高まったように感じる」との声が寄せられました。

ご家族からは、「初めての体験でよい経験になった」「成長を感じられた」「担当の方々が知識豊富で楽しく交流できた」「名前入りのキャラクターボードでの出迎えに感激した」など、多くの感謝の言葉をいただいています。

子どもの視点に立ち、毎年丁寧に準備してくださるアッヴィ社員の皆様に改めて心より感謝申し上げます。
スマイルスマイルプロジェクトは、これからも小児がんと向き合う子どもたちとご家族の大切な時間を支える活動を続けてまいります。

スマイルスマイルプロジェクト 看護師 山田友恵

▼お出かけの様子はスマイルスマイルプロジェクトホームページの活動レポートより、ぜひご覧ください。
https://smilesmileproject.org/2025-8-2/

▼プロジェクトの詳細はこちらから
小児がんと向き合う子どもたちの応援団 | SmileSmilePROJECT
本プロジェクトでは小児がんと向き合うお子さんとそのご家族が思い出の場所で笑顔で過ごし、かけがえのない時間をつくっていただけるよう支援をしています。

Share /
PAGE TOP