活動レポート

← 活動レポート:トップへもどる

課外授業・STEAM教育② ビジネスって何だろう?起業家から学ぶ実践講座

up 2023.06.14

2022年下半期、Dream Trainでは第一生命ミャンマー様のご支援の下、様々な課外授業・STEAM教育を提供することができました。
今回は、昨年9月4日・11日の2日間にわたり開催された、「ビジネスって何だろう?起業家から学ぶ実践講座」の様子をご紹介します。

この講座を担当してくださったのは、ドバイでMBAを取得されたIT/STEAM 教育スタートアップ企業Kids Laboの田村さん(タムさん)です。
参加したのは、Grade10(高校生)の11名とGrade9(中学生)の9名。
14歳から20歳の子どもたちが、田村さんからビジネスのエッセンスを学びました。

講座のルール

講座の最初は、ルールの説明から始まりました。
それは、子どもたちがこれまで受けきた講座とは一味違うものだと感じられるものでした。

「講座の中では、学校のルールは忘れてください。
 普段はNGのことも今日は大抵OK!
 タムさんは先生ではなく、ラーニングパートナー!
 誤った答えはないよ。」

また、タムさんのユニークな自己紹介もありました。
80カ国以上を旅したことがあり、Bachelor of Social ScienceやMBAを取得しているという輝かしい背景を持つだけではなく、化学のテストで0点を取ったことがあるなど、失敗や挫折を経験してきていることもご紹介くださり、これを聞いてリラックスした表情に変化する子もいました。

みんなの中にあるビジネスのイメージ

講座が始まると、子どもたちの回答やアイディアを集約できる機能Mentiを使って、それぞれが考えるビジネスについての3つのアンケートが行われました。子どもたちの回答とタムさんからのヒントをご紹介します。

質問① みんなの思うビジネスって何?

【子どもたちの回答】
国際貿易・トランスポーテーション(ロジスティックス)・ないものを作ること・儲かること・物とサービス・お金が入る仕事・頭の良い人の競争

【タムさんヒント】
頭の良い人の競争という回答は、半分正解で半分不正解。なぜなら頭の良い人が必ず勝つ競争ではないから!ビジネスのルールを学んだり経験を積むことが大切です。

質問② 将来やってみたい仕事は何?

【子どもたちの回答】
エレクトリカルエンジニア・ITプログラマー・医師・農業・釣り・会社運営・山の採掘・写真家・旅行会社・通訳・国を良くする仕事(外交官)・警察・K-POPアイドル・歌手・デザイナー等

質問③ 医師と教師はビジネスだと思いますか?

【子どもたちの回答】
回答はほぼ半々に分かれました

【タムさんヒント】
実は、どちらも正解です。自分で開業していればビジネスになるでしょうし、公立学校の医師や教師であれば、もしかしたらビジネスではないかもしれません。

ビジネスを理解する

子どもたちそれぞれがビジネスのイメージを膨らませたところで、これまで世界中の人達が探求してきた問い「ビジネスってなんだろう?」への答えの一つである考え方が伝えられました。

1. Business is a problem solving
ビジネスは必ず問題から始まります。
例えばお腹が空いたのであれば、何が食べたい?予算は?誰と?
その一つ一つの問題を解決するのが、ビジネスです。
Problemは、NeedsやWantsとも言い換えることができます。
この言葉を受け、子どもたちは自分が良いと思ったものを売ることがビジネスではなく、受け手の中にあるProblemやNeeds, Wantsに応えることが大切であると知りました。

2. Business has a customer.
例えば、ミャンマーの国民食「モヒンガー(麺)屋」を開く場合、お客さんは誰でしょうか?
性別は?・年齢は?・経済的に豊かな人?・味の好みは?・頻度は?
もっと詳しく考えると・・・
トッピングは何が好き?・何パーセントの人が卵を入れる?・豆揚げを入れる?
このように、カスタマー像を浮かび上がらせることが大切です。

3. Business must be different from competitors.
もし3つの「モヒンガー屋」があり、味もサービスも全て同じだが1店舗だけ500ks安く麺を販売していたら、きっと殆どの客が安いモヒンガー店へ行くでしょう。
つまり同じ条件なら、ビジネスは価格競争になってしまいます。
また、安いお店では、有名にはなれず金額設定も安いため多くの利益は出せません。
子どもたちは、それぞれが思い付いたビジネスの強みと、競合と差別化できる点を考えなければならないことを学びました。

4. Business must convince customers.
子どもたちは、ビジネスを周知する方法として、たくさんのアイディアをあげてくれました。
例えば、SNSで発信・パンフレットを渡す・近所の人たちに知らせてもらう・開店日にプレゼントを渡す・インフルエンサーを招待するなどです。
Dream Trainでは、子どもたちが日常的に買い物に出かけたりネットサーフィンをする機会がある訳ではありません。しかし、子どもたちはすでにたくさんのマーケティングアイディアを持っていることに驚かされました。

グループワークを通じて社会を体感しよう!

講座の中では、いくつかのグループワークがありました。
ワークを通じて子どもたちが学んだのは、ビジネスに対する知識だけではなく、社会を構成する「人」との関わり方です。

タムさんは、世界トップレベルのビジネススクールでは、他者と協働することを重んじているのだと教えてくれました。それは、ビジネスをする上では基本的に人と関わらなくてはならず、様々なバックグラウンドを持つ人たちと助け合いながら協働していくことが必要だからです。

なかなかうまくいかないグループワークにモヤモヤした様子の子どもたちもいましたが、タムさんの言葉を聞き、深く納得した様子でした。

マイオウンビジネス

最後には、子どもたちは、二日間の講座を通して作成したビジネスについて発表を行いました。
正解を教えられたわけではなく、与えられたヒントから考え知識を繋げオリジナルのビジネスを作り上げたのです。

この経験を通じて、子どもたち自身もそれぞれの持つ知識がビジネスを行う上で有効であることと、またそれを「戦略」にまで昇華する方法を頭の中に描けたと思います。

以下は、そんな子どもたちへのタムさんからの最後のメッセージです。

「みんなが素晴らしいビジネスパーソンになると確信しています。」

第一生命ミャンマーの皆様、講師を務めてくださったKids Labのタムさん、ありがとうございました。

子どもたちの日々の様子をアップしています。ぜひご覧ください!

Dream Trainインスタグラム
https://www.instagram.com/dreamtrain_yangon/?hl=ja

Dream Train You-Tubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=PCVE0fBt5Ew&t=9s

▼プロジェクトの詳細はこちらから
Dream Train 子どもたちの夢や未来を育む養育施設

Share /
PAGE TOP