トピックス

Share /

トピックス詳細

← トピックス:トップへもどる

『衝突の波が押し寄せるミャンマーの今と大地震の軌跡 ~私たちに出来ることは何か~』 現地駐在歴20年の医療スタッフと災害支援チームリーダーが語る オンラインイベント 12月9日(火)開催決定!

up 2025.11.06

日本発祥の国際医療NGOである特定非営利活動法人ジャパンハート(東京都台東区 理事長:吉岡春菜)は、12月9日(火)19時00分よりオンライントークイベント『衝突の波が押し寄せるミャンマーの今と大地震の軌跡~私たちに出来ることは何か~』の開催を決定しました。

衝突の波が押し寄せるミャンマーの今と大地震の軌跡

このイベントは、今年3月28日に発生したミャンマー大地震の5ヵ月にわたる現地支援活動と、震源エリアにあり被災したジャパンハート拠点病院の状況を報告するとともに、内戦状態による衝突がいよいよ私たちの目の前まで迫っているなかで「ミャンマーの今」を伝えるトークイベントです。
メインスピーカーは、2005年にミャンマーに渡って以来20年現地で活動し、看護師の枠をこえ同国の医療事業統括および本震災における支援活動の指揮をとった河野朋子。さらに、ジャパンハート災害支援・対策チームのリーダーとして国内災害を中心に活動するなか、ミャンマー大地震では発災5日目に緊急入国し後方支援を行った高橋茉莉子が、自身が現場で感じたことなどを交えつつMCを務めます。

大地震支援活動における、巡回診療中の河野(左)と物資支援を行う高橋(右)

年末に控えるミャンマーの総選挙に向け、現地の混乱はいっそう高まっています。医療現場から見たミャンマーを取り巻く問題、市井の人々や現地スタッフが直面している困難や想い、そしてそれらに対し私たちは何をするべきか―?
情勢に伴い海外からの支援受け入れが非常に厳しいミャンマーで、唯一外科手術まで行うことを許された日本のNGOとして、さらにかつての軍事政権や2008年に壊滅的な被害をもたらしたサイクロンなど、21年間この国のさまざまな試練を乗り越えてきた団体として、本気でミャンマーに向き合い続ける日本人の声をお届けします。

本日よりイベントの参加申し込み受付を開始、詳細は次項の通りです。

【イベント概要】
■開催日時: 2025年12月9日(火)19時00分~20時30分(20時00分~質疑応答※任意参加)
■開催形態: オンラインのみ
■出演者: 河野朋子(ジャパンハート ミャンマー事業医療コーディネーター/看護師/助産師)
      高橋茉莉子(ジャパンハート 災害支援・対策セクション部長)
■参加費: 無料
■申し込み方法: 下記のページより必要事項をご記入ください。前日までに視聴用URLを申し込み時のメールアドレス宛にお送りします。
特設サイト:https://www.japanheart.org/join/event/explanation/251209_myanmar_session.html

お問い合わせ先

特定非営利活動法人ジャパンハート
広報担当:上村
電話:03-6240-1564(平日10時~17時)
メール:publicity@japanheart.org

PAGE TOP