カンボジア 栄養管理部マネージャー(契約職員)

カンボジア 栄養管理部マネージャー(契約職員)
小児患者が費用面でも栄養面でも安心して病院に滞在できるように無償で栄養のある給食を提供する

勤務基本情報

勤務形態 契約
業務対象国/勤務地 カンボジア
業務期間 ■業務開始時期
2023年4月1日~2024年3月31日
※業務開始時期は応相談
■業務期間
1年間(試用期間/あり 契約更新の可能性あり)
※2年以上勤務できる方を歓迎します。
■勤務地
ジャパンハートこども医療センター(カンボジア)
■選考には基本、1カ月から2カ月を要します。
職種 栄養士
募集人数 1名 ※定員になり次第、締め切ります
待遇
  • ■待遇
  • ・雇用形態:カンボジア現地雇用。試用期間3か月あり。
  • ■給与
  • ・当団体規定による
  • ■その他
  • ・海外傷害保険
    ・滞在ビザ費用は団体負担
    ・宿泊はジャパンハートのスタッフハウス(無料)
    ・往復交通費、食費はご自身負担(雇用後1年後に一時帰国休暇および帰国交通費の補助あり)
給与レンジ 10~20万未満
求める人物像
  • ・国際協力に興味があり、国際支援に熱意を持っている方
  • ・文化の違いを尊重し、現地スタッフと共に協力しながら活動を行える方
  • ・病院給食に関わる業務経験者歓迎
  • ・基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint)
  • ・心身ともに健康である方
  • ・当団体の目的・事業に賛同している方
  • (会員でない方は採用決定後に入会をお願いいたします)
必要なスキル・経験
  • ・基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint及びメール等)
  • ・国際協力分野に興味が有り、また当団体の目的・事業に賛同し、発展に寄与する意思のあること
  • ・現地の文化や習慣を尊重し、周囲と良好なコミュニケーションで業務遂行できること
  • ・心身ともに健康である方
歓迎するスキル・経験
  • ・栄養や食に関する資格があると望ましい
  • ・英語力:最低限の日常コミュニケーションが取れるレベル
  • ※入職時、ジャパンハート会員への入会が必要となります(全職員共通)。
  • ※医療団体ですが、医療分野の経験がない方も多く勤務しています。 (医療の知識や資格は問いません)

具体的な業務例

  • 栄養士業務・現地調理師への調理指導、衛生指導
  • 小児入院患者とその家族への食事指導、栄養指導
  • 低栄養児や糖尿病成人患者等への特別栄養介入
  • 事務業務(食事箋管理・在庫管理)
  • 現地スタッフの労務管理、評価などマネジメント業務
  • 患者家族や現地スタッフに対する啓発活動、教材作成等・その他付随する業務(病院外での栄養啓発業務など)

実際に働くスタッフの声

この部署・ポジションの特長・特色は?
栄養士と調理スタッフをまとめ、患者さんの治療を栄養からサポートするポジションです。 給食経営管理、臨床栄養が業務の中心で、地域のヘルスセンターに赴くなど公衆栄養における活動もあります。 裁量は大きく、様々なことに取り組めます。 また、英語が通じるスタッフが少ないため、他部署の日本人よりも早く基本的なカンボジア語を習得できる気がします。

溝口 喜子栄養管理部部長

このポジションのやりがいをおしえてください。
「開拓者」として様々なことに取り組めることだと思います。 カンボジアで栄養管理に取り組む病院はほとんどありません。 そのような中で現地に合う栄養ケアの行い方を現地スタッフと共にトライ&エラーを繰り返しながら探り、軌道に乗ると大きなやりがいを感じます。

溝口 喜子栄養管理部部長

どんなスキル・経験が必要ですか?
管理栄養士、臨床栄養管理経験は大歓迎です。病院勤務の経験がなくとも、臨床栄養を学ぶ意欲がある方でも大丈夫です。

溝口 喜子栄養管理部部長

溝口さんのこの仕事への想いを教えてください。
「主役は現地スタッフ」を常に意識し、現地スタッフが活躍できる場を作れるよう仕事をしています。 現地スタッフと一緒に日々勉強しながら「あーでもないこーでもない」と地道に取り組み、患者さんの治療を支えられるよう努めています。

溝口 喜子栄養管理部部長

さいごに一言
給食提供はできているものの、患者さんの栄養管理についてはまだまだ試行錯誤の段階です。 2025年夏の新病院開院に向けて、現地スタッフと共に栄養管理を充実させていくプロセスはとてもわくわくします。 ご応募お待ちしております!

溝口 喜子栄養管理部部長

 
PAGE TOP