第1回は終了しました。第2回は【こちら】
ジャパンハートで長期に活動している医師が、医師/医学生向けにセミナーを開催!!
発展途上国で活動したい医師/医学生向けセミナー第1回
2年間ミャンマー 、ラオス、カンボジアの医療活動をして痛感したのは、エコーの大切さです。日本では、救急総合診療の現場でほぼ毎日エコーを当てていたので、エコーはそれなりにできると思っていました。でも、CTもMRIも無い発展途上国の現場にきて、「自分のエコーしかない!」という状況に追い込まれた時にエコーの重要さを実感しました。
これから、もしくは、今まさに医療現場でエコーを当てている医学生や研修医の方々の診療のお役に立てるようなレクチャーにしたいと思います。
こんな方におすすめ
●今まさに医療現場でエコーを当てている医学生や研修医の方々
●将来、海外の医療現場で働きたい方
●ジャパンハートの国際医療短期ボランティア・国際長期ボランティア医師などへの参加を考えている方ができる
講師紹介
救急・総合診療医 大江将史
京都大学卒・洛和会丸太町病院 救急・総合診療科での勤務後、2018年4月より、ジャパンハートでの活動を開始し、
ミャンマー、ラオス、カンボジアでの医療活動を実施している。
2018年 インドネシア緊急災害支援活動
2020年 長崎県に停泊していた大型クルーズ客船「コスタ・アトランチカ」号の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者対応
M3掲載!COVID-19集団感染現場での活動について
ジャパンハート スタッフインタビュー記事
開催日 | 2020年07月05日(日) |
---|---|
時間 | 14:00~15:30 |
会場 | オンライン(zoom) |
アクセス | 開催前日に、ZoomのURLを、お申込み時にご登録いただいた電子メールアドレスへ送付いたします。 |
参加費 | 医学生500円、医師1,000円 |
お申込みURL | 以下のサイトからお申込みください こちら ※Yahoo ID の登録は不要です。ログインせずにお申込みいただけます ※お申し込み後の返金はできません |