株式会社SHIFT 代表取締役社長 丹下 大氏をお招きして、WEIN挑戦者FUND代表 溝口勇児、ジャパンハート最高顧問 吉岡秀人の3人で
「ニューノーマル時代における、新しい医療の形について」をテーマにセッションを進めていきます。
開催日 | 2021年02月08日(月) |
---|---|
時間 | 21:00-22:30 |
参加費 | 無料 |
タイムテーブル | 21:00 オープニングトーク(司会:堀江 聖夏) 登壇者紹介 21:05 セッション開始 株式会社SHIFT 代表取締役社長 丹下 大様 特定非営利活動法人ジャパンハート 最高顧問/ファウンダー 吉岡秀人 株式会社WEIN 代表取締役 溝口勇児 22:15 質疑応答 22:30 閉会の挨拶 |
登壇者 | 〈株式会社SHIFT 代表取締役社長 丹下 大氏〉 株式会社インクス(現 SOLIZE株式会社)に入社。たった3名のコンサルティング部門を、5年で50億円、140人のコンサルティング部隊に成長させ、コンサルティング部門を牽引。2005年9月、コンサルティング部門マネージャーを経て、株式会社SHIFTを設立。代表取締役に就任。「スマートな社会の実現」へ向け、社会インフラ企業を創るべく、SHIFTグループの企業フェーズ、企業価値をより高みへと導き、躍進をリード。 〈WEIN挑戦者FUND代表 溝口勇児〉 高校在学中からトレーナーとして活動し、今日までプロ野球選手やプロバスケットボール選手、芸能人等、延べ数百人を超えるトップアスリート及び著名人のカラダ作りに携わり、またコンサルタントとして数多くの新規事業の立ち上げや企業の再建を担い、予防・ヘルスケア・ウェルネス分野での経験、知見を蓄積。 2012年にFiNC Technologiesを設立し、代表取締役社長CEOに就任。総額150億円超の資金調達をした後、2019年12月に代表取締役社長を退任。2020年4月より国際NGOジャパンハートアドバイザー就任。WIRED INNOVATION AWARD2018イノヴェイター20人、日経ビジネス「若手社長が選ぶベスト社長」に選出。 〈ジャパンハート最高顧問/ファウンダー 吉岡秀人〉 大分大学医学部卒業後、大阪、神奈川の救急病院などで勤務の後、1995年から1997年までミャンマーで活動。その後、岡山病院小児外科、川崎医科大学小児外科講師などを経て、2003年から再びミャンマーで医療活動を再開。2004年、国際医療ボランティア団体「ジャパンハート」を設立。 現在もミャンマー・カンボジア・ラオスなどの活動地で年間約2000件の手術を行い、幼い命を救い続け、その数は1万人を超えている。 |
このイベントの受付は終了しました